
こんにちは。きつね店長です。
今回は
スマホで簡単、XANA(XETA)のステーキング方法
このようなテーマで話していきたいと思います。

そう思われている方もいるかと思います。
ステーキングとは仮想通貨の貯金のことで、預けることによりリターンが貰える仕組みのことです。
XANA(XETA)のステーキングは預けることにより、豪華景品が貰える抽選を受けることが出来ます。
また、XANA(XETA)をステーキングするためにはメタマスクの登録が必要となります。
XANA(XETA)のステーキングの手順は次の通りです。
1 メタマスクにAvalanche Mainnet C-Chain を追加
2 BYBITからメタマスクにXANA(XETA)と手数料のAVAXを送金
3 XANAのサイトでステーキング
1つずつ解説していきたいとと思います。
今回は前回の記事で買いました、1万円分のXETAをステーキングしていきたいと思います。
BYBITでXANA(XETA)の買い方につきましては、こちらで解説をしています。
-
-
BybitでXANA(XETA)の買い方(スマホで簡単!実際に1万円で買ってみた)【青汁王子もおススメ】
こんにちは、きつね店長です。 今回は青汁王子もおススメ、スマホで簡単!XANA(XETA)の買い方(実際に1万円で買ってみた)このようなテーマで話していきます。 XANA(XETA)の買い方は、次の通 ...
続きを見る
XETAが買えるBYBITの簡単、無料口座開設はこちら

※Bybitの口座開設リンクはこちら
Bybitの口座開設に必要な物はメールアドレスだけで、数分で簡単に無料登録できます。日本語にも対応もしており、青汁王子や与沢翼さんもBybitを使っていることで有名です。特典が貰える紹介コードもありますので、この機会に無料登録しておくと良いでしょう。
💰特典がもらえる紹介コード:37167
動画解説はこちら
1 メタマスクにAvalanche Mainnet C-Chainを追加
メタマスクを開きます
左上の3本線を選択します

設定を選択します

ネットワークを選択します

ネットワーク追加を選択します

Avalanche Mainnet C-Chainを選択します

これでAvalanche Mainnet C-Chainが追加されました
他のネットワークに切り替えたい場合はウォレットの下を選択すると切り替わります

2 BYBITからメタマスクにXANA(XETA)と手数料のAVAXを送金
BYBITのトップページを開きます
ここで注意があります
始めて送金する場合は、少ない数量でテスト送金することをおススメします
送金先が間違っていると資産が消えてしまいます
下の資産を選択します

現物を選択します

XETAを選択します

出金を選択します

メタマスクを開きます
上の方のアドレスを選択してコピーします

BYBITに戻ってアドレスを貼り付けます
出金金額を入力します
取引手数料は20枚です
出金ボタンを押します
セキュリティ認証をします
これでBYBITからメタマスクにXETAを出金出来ました

メタマスクにxetaのトークンをインポートします
Googleでコインマーケットキャップと検索します

コインマーケットキャップのサイトからxetaと検索します

コントラクト一覧を選択します
Contractをコピーします

メタマスクを開きます
トークンをインポートを選択します

カスタムトークンを選択します
トークンアドレスにコインマーケットキャップでコピーしたアドレスを貼り付けます
インポートを選択します

これでメタマスクにXETAがインポートされました
同じように手数料のAVAXも送金します

3 XANAのサイトでステーキング
URLをコピーをする場合は、公式サイトからコピーするようにしてください
右上の3本線を選択します

右上のアイコンを選択します

メタマスクを選択します
接続をします

ステーキングする量を入力します
STAKE NOWを選択します
これで700枚ステーキングが出来ました

前回1万円分で購入したXETAで7枚のチケットを貰うことが出来ました

これからも、どんどんステーキングしていきたいと思います
分からないことがありましたら、YouTubeのコメント欄に記入をお願いします
今回は以上となります
人気記事
人気記事